ブログ

  • 2020/06/25

    ブログ

    引退したイチローの普段着トーク全部観てた( ̄◇ ̄;) 【クレショフ効果】

    みなさん、こんにちは。

    昨日はYoutubeである動画から離れられなくなった( ̄◇ ̄;)
    ※いつも離れてないけど( ̄◇ ̄;)
    『おしえてイチロー先生』by SMBC日興証券

    ※再生リストver↓↓↓

    私は中学生の頃からイチロー選手が好き過ぎて、彼の背中を追いかけることが私の哲学の原点だったなぁ、ということを思い出していました(T_T)
    動画が思いの外たくさんあって夜眠れなかったぁ(T_T)
    どの言葉も明確でシンプルで力強くて、昔と変わらずカッコいいなぁ(>_<)
    主観に基づいてなお普遍性を兼ね備えた見解による一言一句が聞き逃せない( ̄▽ ̄)
    私も私で中学生の頃と変わらず今もイチローのことが大好きなんだなぁと感慨深く眺めていました♫

    『イチローすごろく』

    全部面白かったのだけど、親孝行の話や単なる優しさは害悪でしかない話や出る杭の話が特に刺さりました( ̄▽ ̄)
    引退会見の時も「成功の概念はない」という哲学に泣きましたし、いついかなる時もこれからもずっと私にとってイチローは私に刺さり続けるんだろうなぁ(T_T)
    引退してなお変わらず崇拝せずにはいられない、この感慨は多分父さんが巨人の長嶋茂雄のことを思い続けている感慨にも近いのかもしれないとも感じました(T_T)

    現在、今まで以上に本格的に自分の情報を発信していく覚悟を決めいているわけですが、良いタイミングで気合入った✨
    こうやってイメージしやすいものを優先して選んでは“そう思いたい”という選択的認知を作り上げていく傾向のことを【クレショフ効果】と呼ぶらしいです💫
    今はこのこだわりによる観測選択効果を通じた研究を頑張ってるのです( ̄◇ ̄;)
    イチロー先生、ありがとう♫

    それではまた〆