旭川のスカッシュレッスンスクール「旭川スカッシュハウス」

旭川のスカッシュレッスンスクール「旭川スカッシュハウス」
ブログ
- 旭川スカッシュハウス[HOME]
- ブログ
- 上家さくらちゃんの市役所表敬訪問について💫
-
2025/03/07
ブログ
上家さくらちゃんの市役所表敬訪問について💫
みなさん、こんにちは。
今日は上家さくらちゃんの市役所に表敬訪問した件についてです( ̄▽ ̄)
さくらちゃんはアッシュでスカッシュの選手活動をしている旭川教育大附属中の1年生です✨
さくらちゃんは昨年12月末に行われたジュニアのウィンターカップのアンダー15カテゴリーで見事に優勝しました、の報告を旭川市に行いました💫
最近、ずっとスカッシュが上手になり続けているのと同時にどんどん大人の振る舞いを身につけていくさくらちゃんの様子がよく伝わる一コマ( ̄◇ ̄;)
小学3年生の頃に初めて来た際にはアンパンマンみたいな感じだったのに、今じゃもう立派な女の子の階段を登り始めているのは、スカッシュ関係者として感無量です( ̄◇ ̄;)
スカッシュは人をカッコ良く素敵にしてくれる、の体現者の1人✨それと、さくらちゃんはこういった対談の中で「スカッシュをもっと広めていきたい、同世代を牽引していきたい」といった“貢献”の意識がもうすでにあるのにしばしば驚かされてます( ̄▽ ̄)
さくらちゃんのスカッシュへの敬意が個人的にとても嬉しい💫この“敬意”への姿勢がとても尊いのです(T_T)
私が最も大切にしていることは「自分で決めたことにベストを尽くす」と言うことに尽きるのですが、その背後には自分で決めたことへの「敬意」が不可欠だと考えています。
敬意を払わない「不敬」が多くの悪の根源であると考えているからです。
いじめや無関心や無配慮といった価値への尊厳を踏み躙る行為の根幹には、弱い者=敬意を払う必要がないもの、と言う構図が精神の中で対象に対して何をしても良い(大丈夫)の動機になっているためです。
世間で横行しているいじめの多くは人の尊厳を理解できない「不敬」にある。
これは物事に意味と価値を見出す人間意識における本能ともされている。
きっとそのことは私たちの生涯をかけて向き合わなければならない“業”であると私は考えている( ̄◇ ̄;)スカッシュはとても楽しい✨
だからスカッシュをする💫
スカッシュを大切にする☀️
その気持ちは必ずしも教えられることではない所がまた難しい(T_T)
さくらちゃんをはじめ、多くの子供たちにとってスカッシュが大切なものでありますように・・・それではまた〆
-
- カテゴリ別で見る
- お知らせ
- キャンペーン
- ブログ
- 月別一覧で見る
- 2025.4 (1)
- 2025.3 (8)
- 2025.2 (4)
- 2025.1 (3)
- 2024.12 (2)
- 2024.11 (2)
- 2024.10 (3)
- 2024.9 (3)
- 2024.8 (3)
- 2024.7 (4)
- 2024.6 (6)
- 2024.5 (8)
- 2024.4 (5)
- 2024.3 (6)
- 2024.2 (4)
- 2024.1 (5)
- 2023.12 (3)
- 2023.11 (5)
- 2023.10 (4)
- 2023.9 (4)
- 2023.8 (2)
- 2023.7 (2)
- 2023.6 (6)
- 2023.5 (5)
- 2023.4 (5)
- 2023.3 (7)
- 2023.2 (3)
- 2023.1 (3)
- 2022.12 (2)
- 2022.10 (1)
- 2022.9 (2)
- 2022.8 (4)
- 2022.7 (2)
- 2022.6 (6)
- 2022.5 (2)
- 2022.4 (2)
- 2022.3 (1)
- 2022.2 (2)
- 2022.1 (2)
- 2021.12 (1)
- 2021.11 (1)
- 2021.10 (2)
- 2021.9 (2)
- 2021.8 (3)
- 2021.7 (2)
- 2021.6 (4)
- 2021.5 (2)
- 2021.4 (3)
- 2021.3 (5)
- 2021.2 (3)
- 2021.1 (5)
- 2020.12 (5)
- 2020.11 (6)
- 2020.10 (10)
- 2020.9 (13)
- 2020.8 (9)
- 2020.7 (12)
- 2020.6 (16)
- 2020.5 (1)
- 2020.4 (1)