ブログ

  • 2025/05/20

    ブログ

    第2回エアルファーストカップ フロンティアオープンNorth

    みなさん、こんにちは。

    週末にアッシュでのオープントーナメントが行われました💫
    無事全ての試合が滞りなく進行し、何事もなく終えることができてよかった✨

    とても見所の多い大会だったと思います。
    個人的にアッシュジュニアの最後の卒業生である桂川雄樹が予選の底辺からオールシードバックで本戦にまで進み、1シードをも超えてベスト4にまで駆け上がって行ったのがMVPでした(T_T)
    シードバックは1つやるだけでとても凄いことなのに、4回もやってしまい、しかも対戦相手の誰もが北海道に関連するレジェンドたちばかりで信じられない成長を目の当たりにすることができて関係者として感無量だった(>_<)
    ゆうきはそうがやまゆきとずっと一緒にアッシュで練習してきて、「まゆきは白鳥、そうがは醜いアヒルの子、お前はアヒルの子のだ、アヒルの子なりにコツコツ自分のための努力をして、個性的なアヒルを目指せ!」って躾けてきた( ̄◇ ̄;)
    白鳥に憧れるのも、醜いアヒルと卑下したり、誰かの尻ばかり追いかけてたり、普通のための真似ごとして自分を蔑ろにするなって意味の話をしたはずなのです( ̄▽ ̄)
    だって、ゆうき、誰かの後に着いていってばかりで自分で考えないんだもん・・・

    その個性がアッシュのコートで開花する瞬間に立ち会えた✨

    いや、ほんとゆうきはこの大会頑張りすぎでした( ̄◇ ̄;)
    彼、アンダー23にもエントリーしてくれてて、広島と学園のライバル選手とのバチバチのマッチングにも全力で応じてて、なんとか怪我なく大会を終えることができたけどまさか自分より実績のある選手と7試合もさせることとなってしまうなんて・・・
    ホント、無事でよかった・・・
    ゆうきは度々アッシュに帰ってきてくれて、どんな風に過ごしてるのかを定期的に聞かせてくれていて、昨年の冬前くらいから強い動きをするためのトレーニングをストイックにしている旨を知っていた。
    まさか、こんな形で結実するとは予想もしていなかったのです・・・
    とても恵まれた同期たちに囲まれてるから、最後まで対等でいられたら良いなぁぐらいの気持ちで見守っていたのだけど、想像を超えてきたゆうきには頭が上がりません。

    ゆうき、頑張ったね💫

    「不可能を可能にすること以上の感動は存在しない」と星一徹は言ってました。
    ゆうきをずっと知ってるそうださんの涙がゆうきのやったことの証な気がします✨
    それにしても、まさか土曜のレセプションにもゆうきは参加していて、教育大のOBたちに深夜まで絡まれ続けてなお、日曜日に本戦シードバックを実現するとは・・・
    しかも、ずっと見上げてきた先輩レジェンドジュニア・・・
    どうか、怪我にだけは気をつけて自分の可能性を信じられる人でいてください。

    あ、私も試合してました( ̄◇ ̄;)

    日曜日の朝一から試合とか嫌過ぎたけど、いつも寂れてるアッシュにたくさんの人がいて、応援してくれてる感じがあったので楽しくできました✨
    乗末さん、旭川まで来て、私と試合してくれてありがとうございました。
    青山さんも今年もアッシュにまで来てくれてありがとうございました。
    もっとちゃんと打てる感じを準備して試合してみたかった(T_T)

    それと今大会は2日間通じて活気を感じられ続けたのが印象的でした✨

    日曜日になっても1階にも2階にも人がいて、ソファーだけでなく足裏測定や整体マッサージのサービスを展開して、各々がいろんな過ごし方をしている感じが見られて、アッシュの建物をフルに活かしたパフォーマンスの理想型でした💫
    外にはキッチンカーも2台来てもらって、みんなそれを持ってそれぞれの推しの試合を観戦するとか、ずっと私が見てみたかった光景でした✨

    駐車場も2日間共に満車状態での営業となりました💫

    最後にアッシュ及び大会のホスピタリティを誉めてくれた人がいた(T_T)
    そいつは準優勝したやつなんですけど、昨年6月の北海道オープンで久しぶりに会った時に「来年行く」の約束通りに来てくれて、昔から変わることのない凄い強くて合理的なスカッシュを見ることができて嬉しかった💫
    他にも「また来ます」「頑張って」といった声にも感謝しかありません(T_T)
    みなさん、大変お疲れ様でした( ̄▽ ̄)

    楽しい思い出をありがとうございました✨

    次は7月にアッシュの新人戦及びクローズの選手権を行います。

    また改めて告知します( ̄▽ ̄)
    アッシュ館内のエントリー用紙から参加できます。

    9月末には再びダンロップとタイアップした旭川オープンを開催します。
    これもまた要項が発表され次第告知していくので乞うご期待です。
    というわけで、今後もできることをやって悔いのない毎日を過ごしていければと思っているので、みなさんも自分の目標と共にありますように。

    それではまた〆